【完成版】 卓球 横回転サーブの正しいレシーブ

卓球戦術

皆さんこんにちは、今回は多くの人が多用する横回転サーブについて

①タイミングの重要性

②ラケットの打球場所の重要性

③軸をずらすことの重要性

の3点について解説します。

タイミングの重要性

こちらの記事で紹介しましたが、横回転サーブは威力のあるサーブで短くレシーブすることが非常に難しくなっています。

威力のある横回転サーブを短く返球するには打球するタイミングがとても重要になります。

こちらの図をご覧ください。

図は相手のサーブが台についてからの軌道を示したものになります。

横回転サーブを返すには出来るだけ早いタイミング(図の1-2)で打球する必要があります。

もし打球タイミングが遅れると、レシーブを低く、そして短く保つのが非常に困難になり、その結果相手に攻撃を許してしまうことになります。

打球のタイミングについてはこちらの記事で詳しく解説していますので合わせて学んで頂くと効率的であると考えます。

打球場所の重要性

横回転サーブは威力のあるサーブであるため、短く返球するためには、ボールの威力を吸収することがポイントになります。

どのようにすればよいのか解説します。

ラケットにはスピードの出やすい場所、回転のかけにくい場所などが存在し、それをうまく利用することでボールの威力を吸収することが可能になります。

こちらの図をご覧ください。

図はラケットの打球場所を区切ったものになっています。

横回転サーブの威力を吸収し、短く返球するためには(1,2)、(1,3)、(2,2)、(2,3)付近でボールをとらえるようにしてください。

この場所ではスピードが出にくく、スピンの影響を最も受けにくくなっています。

実際にプロ選手もこの位置でレシーブしています。

打球場所ごとの特性はこちらの記事で詳しく解説しています。

軸をずらすことの重要性

中国の卓球コーチはサーブは相手の回転量に関係なく、出来るだけ低く、短く返球することと教えています。

ではどのように短く返球するのでしょうか。

正解は軸をずらしてボールに触れるというポイントです。

図をご覧ください。

図は軸を中心に回転している様子を示しています。

図の1付近の場所、つまり、軸をずらさずボールに触れた場合は、回転の影響をもろに受けてしまいます。

図の3付近、すなわち、回転軸の周辺は回転をしていないので、威力がありません。

図の3-2の場所をレシーブの際にとらえることで、簡単に短く、低く返球できます。

軸をずらすという考え方はカットうちなどにも適用でき、回転をもろに食らわずに返球するための基本的な考えになります。

まとめ

今回は横回転サーブを短く、低く返すための方法について解説しました。

横回転サーブをオーバーしてしまう人は、軸をずらしていないため回転を食らっていたり、タイミングが遅れてより浮いてしまうなど、悪い流れが出来てしまっています。

打球するタイミング、打球する場所、軸をずらすこと、この3点についてしっかりと理解していれば楽に返球することが出来ます。

軸をずらす考えはチキータなどにも応用することが出来ます。

その他のおすすめ記事はこちら

今回の内容が役に立てば幸いです。

次回の投稿でお会いしましょう!よい一日を!

コメント