Categories: 卓球戦術

【完成版】 卓球 ロングサーブのレシーブ方法

みなさんこんにちは。

今回も前回に引き続きレシーブについて紹介します。

今回のテーマはロングサーブのレシーブ方法です。

①攻撃的レシーブ

②安定的レシーブ

の2点について説明していきます。

攻撃的なレシーブ

ロングサーブのレシーブ方法としては2パターンがあります。

1パターン目は威力重視で、常に攻撃をしかけるという方法です。

攻撃的なレシーブは、フットワークに自信がある方、パワーがある方に向いています。

この方法の基本は焦らず、2歩分台から距離をとり正しいタイミングで打球すことです。フォアハンド、バックハンドどちらでも同じ要領で打球してください。

フォアハンドが得意な人は、回り込みを使ってフォアハンドで打球してください。

打球するタイミングは画像の3の位置です。

迷いが生じるとミスにつながるため、攻撃をすると決めたら台から出る球は全て強打するように意識しましょう。

強いインパクトを意識すれば相手の回転は関係なく自分の回転にすることが出来ます。

攻撃する際のコースは相手のフォアとバックのコースを打ち分けることで、相手は対応できずこちらのペースになります。

安定的レシーブ

2パターン目は安定的なレシーブで、1パターン目はフットワークとパワーが要求されましたが、こちらは安全に返せる方法です。

安定的レシーブにおいては、レシーブで得点することを目的とせず、しっかりとドライブをかけて、コースを安定して狙うことを意識します。

返球するコースとしては3つあります。

①相手のフォアサイドギリギリ

相手がバックハンド主戦型でフォアを苦手とする場合や、バック側に返球を集めていた時の決め球として、フォアサイドギリギリが有効になります。

②相手の肘の位置

時々相手の肘付近を狙うことで相手が詰まり、甘い返球が返ってきます。それに狙いを定めて攻撃の準備をします。

③相手のバックサイドギリギリ

相手がフォアハンドを得意とするプレイヤーの場合や、台に距離が近いプレイヤーの場合はバックサイドギリギリが効果的なコースになります。

返球するコースは単調にならないようにし、相手に的を絞らせないことが安定感のあるレシーブにおいては大切なポイントです。

打球するタイミングは先ほど同様に頂点(3)の場所です。スピードではなくしっかりと回転をかけて自分のボールにして返球することを意識してください。

まとめ

今回はロングサーブのレシーブ方法について2つ紹介しました。

どちらの方法についても共通している点はロングサーブはドライブで返球するという点です。

下回転系のロングサーブをつっついてしまうと、浮いてしまったり、ネットミスをしてしまったりと安定感が無く、失点につながります。

回転に関わらず台から出るロングサーブは基本的にドライブで返球することで安定感が増し、次の攻撃につなげやすくなります。

その他のおすすめ記事はこちら

今回の内容が役に立てば幸いです。

また次回の投稿でお会いしましょう!よい一日を!

たこ

Share
Published by
たこ